お問い合わせフォーム営業の返信率アップのコツと例文を紹介

新しい営業手法としてインサイドセールスが浸透し、訪問しない営業活動が増えています。その中でも顧客に効果的にアプローチする方法として、問い合わせフォーム営業という方法があります。問い合わせフォーム営業は、メール営業に比べて相手に読んでもらえる確率が上がり、アポイントを取れる可能性も高くなるのです。

この記事では、問い合わせフォーム営業の方法やメリット、コツ、すぐに使える例文を紹介しましょう。問い合わせフォーム営業に興味があるのなら、ぜひ参考にしてください。

目次

問い合わせフォーム営業とは

問い合わせフォーム営業とは、企業のホームページに用意された「問い合わせ先」(問い合わせフォーム)から営業を行うBtoB営業のことです。

少し前まではテキストによる営業活動をメールのみで行っていた企業が多いですが、問い合わせフォームを使うことでこれまでとは違ったアプローチが可能になるでしょう。

問い合わせフォームは企業にとって顧客からの連絡窓口であるため、メールよりも内容に目を通してもらえる確率が高くなります。

問い合わせフォーム営業のメリット

問い合わせフォーム営業にはどのようなメリットがあるのでしょうか。メリットを理解した上で、導入を検討しましょう。

メリット1 連絡先入手に時間をかけなくていい

問い合わせフォーム営業は、他の営業手法と異なり連絡先の入手に時間をかける必要がなく、問い合わせフォームさえ用意されていれば、どの企業にもアプローチが可能です。

また、自社の商材にぴったりの顧客にのみアプローチすることが出来るため、効率良く営業活動を進められるでしょう。

メリット2 開封率・返信率が高い

メールでの営業は、そのメールを見てもらうこと自体が難しいものですが、問い合わせフォームに寄せられたメッセージはメールよりも開封される確率が高く、必然的に返信率も向上します。

また、メールアドレスの入力間違いなども防げるため、間違いなく顧客にメッセージを送れるのです。

メリット3 人材不足でも導入可能

問い合わせフォーム営業では、少ない労力で効率の良い営業活動が進められるため、人材不足の企業でも導入可能です。

今後想定されている日本社会全体の働き手不足への対策としても、効果的だと言えるでしょう。

問い合わせフォーム営業の返信率をアップさせるコツ

問い合わせフォーム営業は、顧客から返信が来ればファーストステップに成功したと言えますが、その返信率を高くするためのコツがあります。

ここでは、問い合わせフォーム営業の返信率を上げるためのコツを紹介しましょう。

コツ1 個別アプローチをする

メールでの営業でも同じことが言えますが、多くの企業に送信されているような使い回しの文章では、顧客の気持ちを掴むことは出来ません。顧客の企業情報をリサーチした上で、個別のアプローチであることが伝わる内容のメッセージにしてください。「こちらに興味を持ち、リサーチをした上で連絡をしてきている」と感じられれば、前向きにメッセージを読んでもらえるでしょう。もちろん個別アプローチには多くの時間がかかりますので、メッセージの作成や送信作業を営業以外の担当が担ったり、外注したりするなどの工夫も必要です。

コツ2 顧客に興味を持ってもらうタイトルをつける

ビジネスメールを送信する時には、件名でメールの内容が分かるようにするというマナーがありますが、問い合わせフォーム営業ではタイトルで内容が全て分かってしまうと、本文を確認してもらえないことがあります。問い合わせフォーム営業のタイトルには、顧客の興味を引きつつ、内容をはっきり表現しない書き方にすると良いでしょう。具体的には「〇〇についてのご相談」などが良く、直接関わりのある担当者名が分かっているのなら、宛先の担当者名も記載してください。相手の興味を引きたいからと言って、あまりに突拍子もないようなタイトルをつけてしまうと、失礼にあたりますので注意しましょう。

コツ3 自己紹介と連絡した意図を伝える

問い合わせフォームから営業メッセージを受け取った相手は、少なからず送信先に不信感や困惑を抱いています。自分が何者であるかをはっきりと記載し、なぜアプローチをしているのかという連絡の意図を文頭で明らかにしましょう。熱意を込めるあまりに長文になってしまうと、最後まで読んでもらえない可能性がありますので、できる限り簡潔な文章にします。

コツ4 顧客が得られるメリットを伝える

連絡の意図からつながる部分ですが、自社の商材を導入することによって顧客が得られるメリットを伝えます。メリットの説明には抽象的な表現は避け、数字を使った明確なアピールをしてください。例えば「他社ではHPの閲覧件数が15%UPしたという実績があります」「受注数が導入後20%以上UPした企業が〇〇件あります」などです。このような表現にはインパクトと説得力があり、顧客に商材のメリットが明確に伝わるでしょう。

コツ5 次にとって欲しいアクションを提示する

問い合わせフォーム営業によって顧客の興味を得られたとしても、次に何をすれば良いのかが分からなければ、多くの顧客はそこで留まってしまいます。「ぜひ一度お打ち合わせのお時間をおいただけますと幸いです」などの一文を入れ、連絡先を記載したり、資料請求を促したりするなどの次のアクションを明らかにしておきましょう。

コツ6 クレーム対応を考えておく

問い合わせフォーム営業をしていると、問い合わせフォームを営業に使わないで欲しいなどのクレームを受けることもあります。クレームがメール、電話のどちらの場合でも、迅速な対応が出来るようにしておきましょう。また、クレームのあった顧客に再度メッセージを送ることがないよう、しっかりと情報共有をすることも欠かせません。

決裁者とのアポイント獲得ならテクモ―がおススメ

決裁者とのアポイント獲得はどこの企業も最難関としている点です。

決裁者とのアポイント獲得支援を行っているサービス「テクモ―」では、企業の決裁者のみが登録されるシステムなので簡単にアポイントを獲得することができます。

登録業種はITが多く、情報交換やプライム案件獲得、協業等様々な使い方ができるのも特徴です。

まずは無料版からお試しください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次