オフショア開発のメリットとは

近年、日本ではITエンジニアの人材不足でオフショア開発に注目し委託する企業が増加しています。
オフショア開発とは 国内より賃金が安い海外企業、または現地法人などに、インフラ構築、システム開発、運用保守などの業務を委託するということです。
日本国内のIT業界は人材不足と人件費の高騰・IT導入企業の増加により、需要を国内だけで賄うことが難しくなっています。
デジタル化を支えるITエンジニアの不足はますます深刻になっている背景の中、オフショア開発に注目し委託する企業が増加しています。
オフショア開発は海外への委託・発注開発の手法で、たくさんメリットがあります。
そのメリットを最大限に活かせれば、低コスト・短納期での開発も実現可能になります。
本記事では、オフショア開発というものがどういうものなのか、といった基本的な内容から、オフショア開発を成功させるためのポイントをご解説します。

オフショア開発の目的は?

オフショア開発の目的は、大きく分けて2つあります。1つは「コスト削減」、もう1つが「リソース確保」です。

  • コスト削減

システム開発費用はエンジニアの人件費に拠るところが非常に大きいです。そのため、高騰する日本人エンジニアではなく、賃金が安い海外のエンジニアを活用することで人件費を抑えて、コスト削減を実現することができます。

価格を最大の課題として考えている発注企業が非常に多いというデータもあります。

最近では国内のエンジニア不足を背景にしたリソース確保を目的としたオフショア開発や、グローバルソーシングとしてのオフショア開発の注目が急速に高まっています。そのため、コスト削減を目的とするオフショア開発は、従来型のオフショア開発ともいわれています。

  • リソースの確保

昨今のオフショア開発は、グローバルソーシングとしての意味合いがより大きくなっています。その背景として、国内の労働人口減少に伴い、IT人材の確保が大きな課題となっていることが挙げられます。特に国内の優秀なエンジニアはその希少性から単価も高騰していたり、複数のプロジェクトを兼務していることから疲弊してしまっているケースが非常に多いようです。

一方、オフショア開発先となる国においてはIT産業の成長が著しく、優秀なITエンジニアが非常に豊富になっています。成長著しいベトナムを中心に、AIやIoT、クラウド、ブロックチェーンなどの先端テクノロジーを活用した開発実績も増えており、技術力の面での懸念も払拭されてきました。つまり、プロジェクトベースで柔軟に必要リソースを供給できる体制が組めるオフショア開発企業が一般化してきたといえるでしょう。こうした背景から、ITリソース不足の問題に対して、グローバルに最適なリソースを確保して対応する企業が急増しているのだと思います。

経済産業省によると、2022年現時点ですでに20万人ものIT人材が不足しているという推計(*3)ですが、悲観的な見方だと2030年にはIT人材が約79万人足りなくなるといわれています(2030年問題)。国内のリソースだけでIT開発を完結させることは現実的ではない数字です。「グローバル人材の活用には少なからず経験やノウハウが必要」と考える企業を中心に、スモールでオフショア開発の導入が広まっています。これからはより普及期・拡大期に入ってくるでしょう。

テクモ―では開発拠点を海外に持つ企業様のご登録も多くあります。

システム化を考えている企業様は情報収集として聞いてみるのも良いですし、自社のサービスを世界に普及させるために出逢ってみるのも面白いかもしれません。

まずは無料版からお試しください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次